1: ポドフィロトキシン(埼玉県) [ES] 2022/03/05(土) 12:16:21.09 ID:A2MdypVU0● BE:187550797-2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
■野菜不足を感じたら、甘くて美味しい旬の小松菜をペペロンチーノにしてほしい【パパイズム】
こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。
冬は美味しい葉野菜が食べられる季節。多くの野菜は茎や葉の水分が凍って傷んでしまうのですが、小松菜やほうれん草など冬に出回る葉野菜には、水分摂取を控えることで細胞内の糖分を増やし、凍らないようにする自己防衛機能があります。おかげで、冬の葉野菜は甘くなるというわけなんです。ちなみに、この性質を利用した栽培方法を「寒じめ」といいます。
さて、今回はそんな旬の小松菜を美味しく食べるべく作ったペペロンチーノのレシピ を紹介します。
スパゲッティを茹でている間にソースを作ると早く食べられますが、慣れないうちは、先にソースを作ってからスパゲッティを茹でても大丈夫ですよ。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/papa-izm/2022-00500
150: ポドフィロトキシン(埼玉県) [US] 2022/03/05(土) 12:59:31.95 ID:uj9nXcbZ0
>>1のレシピ見てみたけど
トマト入れちゃってるからペペロンチーノじゃなくて
トマトソーススパになっちゃってるじゃないか
173: アバカビル(SB-Android) [US] 2022/03/05(土) 13:13:54.58 ID:qaNUDB6A0
>>150
日本ではニンニクと鷹の爪入ってれば何でもペペロンチーノ判定される節があるからな
336: コビシスタット(東京都) [US] 2022/03/05(土) 15:44:12.11 ID:x1KvgIWb0
>>1
好きにしていい
俺はアンチョビ入れてる
梅干しやたらこもいける
719: プロストラチン(鹿児島県) [EU] 2022/03/08(火) 09:17:22.61 ID:frkerNkN0
>>1
騙されたと思って柚子胡椒で作ってみ?
飛ぶぞ
7: テラプレビル(図書館の中の街) [ニダ] 2022/03/05(土) 12:18:24.05 ID:UQjTi0/W0
オリーブオイルは良いものを使え。
609: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CA] 2022/03/07(月) 02:29:43.30 ID:EF0h958H0
>>7
ペペロンチーノには高級オイルは香りキツすぎ、普通のがいいらしいぞ
ペペロンチーノは高級料理じゃないんだから高級オイルはおかしいのよ
619: エンテカビル(北海道) [ヌコ] 2022/03/07(月) 04:24:04.93 ID:vOm6o8sg0
>>609
店で作ってた者だけど、香りが薄いオリーブオイルが向いてると思うよ
ヴァージンオイルは風味が強過ぎるので、使うなら仕上げに使うのが良いと思う
乳化が難しいって人は、お湯とオイルのバランスが悪いかフライパンがあおれないかかな
菜箸で一所懸命かき回せば出来ます
あと強火じゃない方が良い
8: リトナビル(茸) [US] 2022/03/05(土) 12:18:26.97 ID:lh+h/Aie0
バジル
9: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [US] 2022/03/05(土) 12:18:31.34 ID:IzkUJfpK0
ニンニクをオリーブオイルで炒めれ
10: ジドブジン(茸) [US] 2022/03/05(土) 12:18:32.68 ID:GqYV95zf0
レモン汁
12: バルガンシクロビル(京都府) [GB] 2022/03/05(土) 12:18:54.68 ID:sa7IiYjJ0
生にんにくを薄切り
唐辛子(ハサミで輪切りにする、辛いのが好きなら種を入れる)
塩
22: バラシクロビル(茸) [US] 2022/03/05(土) 12:20:08.03 ID:8eSGKjiA0
アンチョビフィレ刻んだのと茹で汁で塩味は十分な気がします
24: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [US] 2022/03/05(土) 12:21:12.31 ID:IzkUJfpK0
つーかS&Bかハウスの絡めるだけのソース買ってこいよ
26: バロキサビルマルボキシル(千葉県) [ニダ] 2022/03/05(土) 12:22:01.42 ID:Pnw8bqoa0
余計な具は入れない前提なら塩と昆布だしと砂糖少々
カツオだしは匂いがするが昆布だしなら匂いがない
味に深みがないので砂糖少しいれるといい
27: インターフェロンα(大分県) [IN] 2022/03/05(土) 12:22:09.59 ID:SsoHhQRY0
コンソメいれりゃええねん
28: レテルモビル(岩手県) [US] 2022/03/05(土) 12:22:10.99 ID:7gf0k0nS0
バジルソースとシャケフレーク入れてみろ
うめーぞ
33: リルピビリン(大阪府) [US] 2022/03/05(土) 12:23:00.98 ID:OXSWi6Ce0
家で作ったアンチョビとパンチェッタを少し使う
35: バルガンシクロビル(東京都) [CO] 2022/03/05(土) 12:23:26.13 ID:67rfv6xJ0
アッリオッリは焦がさない。茹で汁で伸ばしたら、味の素ふた振り、ほんだし小さじ半分、白ワイン、あれば魚醤の類を少々。
42: ダルナビルエタノール(栃木県) [US] 2022/03/05(土) 12:24:26.54 ID:ZvLf8JZw0
ベーコンのペペチ美味いのに、イタリアにはそんな料理ないんだね
148: バラシクロビル(埼玉県) [JP] 2022/03/05(土) 12:58:35.70 ID:DoyE7nkK0
>>42
イタリアの貧乏メシだぞ
43: ペンシクロビル(兵庫県) [US] 2022/03/05(土) 12:24:40.47 ID:pW7kBcuo0
そうめんで作っても美味しいよ
62: アバカビル(SB-Android) [US] 2022/03/05(土) 12:29:09.83 ID:qaNUDB6A0
>>43
そうめんでやるとゴワゴワに固まらないか?
アホみたいに油入れれば別だけども
154: ワクチン接種に行こう!(茸) [CN] 2022/03/05(土) 13:00:51.44 ID:9zTXk3tl0
>>43
ポークとゴーヤーとニンジンも入れよう!
47: リルピビリン(山形県) [MX] 2022/03/05(土) 12:25:13.56 ID:VCR6OPet0
ラー油
48: エムトリシタビン(愛知県) [CN] 2022/03/05(土) 12:25:13.63 ID:jS1Ik/MP0
塩
49: アバカビル(大阪府) [DK] 2022/03/05(土) 12:25:24.31 ID:5TW9/djd0
ニンニクと鷹の爪とオリーブオイルで作るんだよ
俺のオススメはブロッコリー
60: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2022/03/05(土) 12:28:56.45 ID:z2WixBQI0
鷹の爪、ニンニク、油
油はサラダ油でもなんでもいいよな
味付け塩胡椒
具は適当
こんな感じ
69: バロキサビルマルボキシル(やわらか銀行) [CN] 2022/03/05(土) 12:31:22.27 ID:LNqINtPU0
生クリームと卵黄とチーズ、あとはベーコンかな
73: テラプレビル(北海道) [US] 2022/03/05(土) 12:31:57.37 ID:PZQ64hB90
>>69
カルボナーラ風になるな
76: エルビテグラビル(SB-iPhone) [SA] 2022/03/05(土) 12:32:52.07 ID:HuTdwkvo0
鷹の爪、塩、胡椒、刻んだニンニク、ベーコン、パスタの茹で汁、オリーブオイルたっぷり
だしの素はいらない
77: ネビラピン(光) [FR] 2022/03/05(土) 12:33:00.72 ID:Q0NL1YJc0
エスビーのシーズニングミックスのペペロンチーノって美味しいのかな?
84: ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [ニダ] 2022/03/05(土) 12:35:55.46 ID:Ba4sIzYg0
>>77
ペペロンの素系ならセブンのディップ型のはうまいよ
79: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/03/05(土) 12:33:56.48 ID:Ju1EsLpj0
ペペロンチーノに胡椒使うんやな
オリーブオイル
ベーコン(塩味用)
ニンニク
鷹の爪
やったなこれまでは
80: リバビリン(やわらか銀行) [US] 2022/03/05(土) 12:35:17.67 ID:BAJD+NDm0
味の素3振りくらい入れるの好き
81: ソホスブビル(光) [BR] 2022/03/05(土) 12:35:19.55 ID:jd441zuu0
ニンニクさえあればなんとかなる
86: オムビタスビル(東京都) [CN] 2022/03/05(土) 12:36:22.35 ID:IdzQhYMK0
俺は冷凍のアスパラとブロッコリーを先に油とニンニクチューブと塩で痛める。多めの塩で茹でたパスタを入れてぐるぐる混ぜてお終まい。うんまー
87: イドクスウリジン(ジパング) [ニダ] 2022/03/05(土) 12:36:57.46 ID:0l87+wTr0
トマトペーストとベーコンとキノコ入れろ
92: バルガンシクロビル(石川県) [ニダ] 2022/03/05(土) 12:38:33.08 ID:qrWd9rvj0
にんにく
一味唐辛子
しょうゆ
塩
オリーブオイル
93: ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [CN] 2022/03/05(土) 12:38:59.09 ID:fWdQkmPd0
ペペは一番最後にパスタに火を入れる作業が一番大事。
101: リバビリン(大阪府) [US] 2022/03/05(土) 12:40:36.43 ID:CU3mu72s0
牡蠣でつくるとおいしい
102: ダサブビル(SB-iPhone) [CN] 2022/03/05(土) 12:40:47.98 ID:kbW8lQnu0
茹で汁使わないでコンソメスープ
104: リルピビリン(ジパング) [US] 2022/03/05(土) 12:41:10.25 ID:YQw88J3Q0
鷹の爪は必須
105: テラプレビル(愛知県) [EU] 2022/03/05(土) 12:41:23.33 ID:oN/mV4JP0
ニンニク、唐辛子は基本として
あとパセリかな。バジル、オレガノよりパセリ
106: ファビピラビル(日本) [CN] 2022/03/05(土) 12:41:57.24 ID:NzCIkR4l0
ニンニクとオリーブオイルと鷹の爪をじんわり熱して、パスタの茹で汁を加えて乳化
麺を入れて絡めて終わり
塩分は茹で汁の塩分で充分
107: ビダラビン(茸) [EG] 2022/03/05(土) 12:42:29.45 ID:sdy7D/kD0
ゆであがったうどんにチューブニンニクと一味唐辛子を好きなだけ入れて、麺汁で和えただけでも美味い
118: リバビリン(東京都) [ニダ] 2022/03/05(土) 12:46:03.20 ID:YkyWDLld0
味見して足りないものは自分で後で足せ
ぶっちゃけペペロンチーノなんてのはそこまで美味いもんじゃない
レシピ通りに作っても物足りなく感じる
ベーコンとかきのことか醤油とか足して旨味を足した方が遥かに美味い
119: アメナメビル(大阪府) [US] 2022/03/05(土) 12:46:42.64 ID:bLpsvVVU0
にんにくとオリーブオイルと鷹の爪と塩コショウ
ベーコンの油も捨てずに入れる
563: イスラトラビル(千葉県) [US] 2022/03/06(日) 10:13:51.16 ID:dJoIeMCG0
味の素ほんのすこし
けっして入れすぎないのがコツ
ただ逆にまったく入れない奴は人間としてダメ
586: イドクスウリジン(北海道) [LT] 2022/03/06(日) 20:13:25.79 ID:KCPXFqZ00
>>563
それもありだけどアンチョビペースト入れる方がウメェ
600: エムトリシタビン(東京都) [IT] 2022/03/07(月) 00:17:45.40 ID:F+JfN2Sj0
>>586
アンチョビの代わりにイカ塩辛でもうまい
564: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US] 2022/03/06(日) 10:18:08.75 ID:/3IN1FaE0
1.2Lの湯に大さじ1の塩入れてパスタ茹でる
茹で汁をソースに使えばそれだけで味決まる
567: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 2022/03/06(日) 10:27:46.43 ID:jJ8118i/0
多めのオリーブ油ににんにく入れて
少し焦がして香り付けて
細目のスパゲッティ、バジル、一味唐辛子、塩、シーチキン、
最高に旨い
581: エルビテグラビル(東京都) [US] 2022/03/06(日) 18:08:48.22 ID:SEvOueS80
オイルのチョイスが重要
ごま油がいい
585: ネビラピン(兵庫県) [JP] 2022/03/06(日) 20:04:38.45 ID:+9Syw97m0
>>581
これも東西食文化の違いだわな
関西じゃ胡麻油の天ぷらなんて流行らない
やるなら太白油なんて高級なのもあるけどなあ・・
716: エルビテグラビル(大阪府) [SA] 2022/03/08(火) 08:45:58.42 ID:96+B6pH00
業務用トウガラシ800gを
ペペロンチーノだけで消費した。
8年ぐらいかかった。