漫画

アニメの制作費は増えているのにアニメーターの給料は何故安いのか?

24時間テレビ2021募金ランの場所はどこ?走るコースについても詳しく紹介!

1: 鳥獣戯画 ★ 2022/07/26(火) 12:22:01.50 ID:CAP_USER

マグミクス 7/26
https://magmix.jp/post/102649

●製作委員会の前は「テレビ局悪人説」
実は「アニメーター給料安い説」は1990年代から言われており、その昔は「テレビ局悪人説」だったのです。テレビアニメづくりにおいて、製作委員会方式(複数の企業が制作資金を提供し作品の権利を出資比率に応じて保有する方式)が主流になったのは、『新世紀エヴァンゲリオン』が大ヒットし、深夜アニメが雨後の竹の子のごとく増えはじめた1990年代中盤以降です。それ以前は圧倒的にテレビ局主導でした。

ネットなき当時のテレビ局はメディアのお代官様、いやそれどころかお殿様で、その権力は絶大なものでした。それもあってか、制作現場に睨みを効かす「お上」というイメージがあったのは確かです。今では信じられないことですが、実際テレビ局からアニメーション制作会社への支払いが低く抑えられている状況が長らく続いていました。しかし、それでは作品はつくれないので、広告代理店が制作費を補填し、グッズのロイヤリティー収入を分配するといったやり方でアニメスタジオは頑張って制作を続けて来ました。

●テレビ局から製作委員会主導の時代へ
そんなTV局が権利を持っていた状況に変化が訪れたのは、製作委員会システムが一般的になってきてからです。昔からある夕方帯・土日朝帯に放送されるキッズ・ファミリー向けアニメに対し、作品数が多くなった深夜アニメでは、テレビ局は放送枠を売るだけになり、アニメづくりの主導権は製作委員会が持つようになりました(テレビ局が主導権を持つケースもありますが、フジテレビのノイタミナ枠などごくわずか)。

制作費も委員会から直接アニメスタジオに支払われるようになり、その金額も委員会とスタジオの両社の話し合いによってキチンと制作が出来る水準まで上がりました。したがって、安かったテレビアニメの制作費を上げてくれた製作委員会システムは、アニメスタジオやそこで働くスタッフにとっては大いなる福音だったのです。

●アニメ制作費は増えている
筆者は『アニメ産業レポート』(日本動画協会発刊)という統計年鑑の編集をしていますが、そこに寄せられるアニメスタジオからのコメントを見ると、ここ数年でアニメの制作費が上がってきていることがわかります。その理由は大きく分けて3つに分析されます。ひとつはアニメ制作本数の増加に伴う「需要と供給」の関係性によるもの、ふたつ目は働き方改革による労働環境整備コストの増加、3つ目がNetflixなどの海外資本による大型予算作品の出現です。

『アニメ産業レポート』に寄せられるアニメスタジオのコメントを考慮すると、制作費は数年前よりおそらく平均で20~30%アップ、海外投資作品については国内標準の2倍から3倍といった状況であると推測されます。こういったことから考えても「アニメーターの給料が安いのは製作委員会のせい」という指摘は外れていると言わざるを得ません。それ以前に、そもそもアニメーターの給料を決めるのは製作委員会ではなくアニメのスタジオですから。

●アニメスタッフの給与は10年間で1.76倍
前出の『アニメ産業レポート2022』の統計を見ると、日本のアニメ産業は成長していることがわかります。2009年に1兆2661億円だった売上(アニメ配信やキャラクターグッズ、映画やコンサートなどに対してユーザーが支払った総額)が、2020年には2兆4261億円とほぼ倍近くになっています。それもあってアニメ制作の現場に従事するアニメスタッフ給与も確実に増えています。

定期的にアニメのスタッフに対するアンケートを行っているJAniCa(一般社団法人日本アニメーター・演出協会)は過去3回に渡る調査を発表していますが、その推移を表したのが【資料1】「民間平均給与とアニメ制作職給与比較」です。

これを見るとアニメスタッフの給与が10年間で1.76倍にもなっていることに驚かされます。最初の調査対象の平均年齢が31.9歳と低かったからとも言えますが、3回目の2019年の調査ではわずかながらも民間より1000円上回るという結果になりました。平均年齢も民間より7.15歳低く、また、調査にある本職以外の「ロイヤリティー」「著作権」「印税」「教職」「漫画」「イラスト」「同人誌」「会社役員報酬」からの収入も加えると496.9万円となるので、民間との差はさらに56.2万円と広がります。

●「給料が安いアニメーター」とは主に動画職のこと
製作委員会システムになってむしろ制作現場の給与が上がっていることが分かりましたが、肝心のアニメーターはどうなっているのでしょうか?

※以下リンク先で

16: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 14:09:24.50 ID:bndVPzI1
それだけ働いてそんなものなのか・・・
アニメーター一本だと無理ってことだよな

 

18: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 14:28:55.87 ID:lFXsIU5k

この記事はアニメーター安月給ってのは嘘で、動画とか2原みたいなのが安月給
それを故意かはしらんが、それを混ぜてアニメーター全部が安月給ってミスリードを誘う事への批判なのよ

じゃあなんでそいつらが安いかっていうと海外価格が基準になってるからよ
海外が100~150円ぐらいでやってるんだからそれがベースになる
150円を500枚月やっても7万5000円しかならないってこと

 

91: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 19:49:17.49 ID:H/Q53AJY
>>18
そのミスリードは半分は業界がアピった結果だからなあ
原画以上のアニメーターの安定供給のための解決策が動画の収入改善

 

19: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 14:29:04.25 ID:snY3jNnD

結局さ、構造はゼネコンと変わらないんだよね
製作委員会も元請先でしかなくいかに2次請けで安く単価ベースで受注出来るか

スタジオも作品の優劣関係無く単価ベースで請け負うしかない
リスク込みで幹事になるのを皆避けているしね

 

49: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 16:14:12.66 ID:05vazTFo
安い値段でもやる人がいるからじゃね
日本人が高いから三文字の人がたくさんスタッフスクロールにいるしな。

 

67: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 16:43:27.34 ID:VmyIN31m

何十億円も稼いでるんだから
漫画家は少しはアニメーターを支援しろよ

自分の漫画をアニメにしてんだからさ

知らん顔しやがって
人でなしが

 

70: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 16:48:27.00 ID:/x5OwaRa

>>67
状況の改善に業界から政治家出してるのは漫画家だけ

アニメ業界は何もしない
宮崎駿くらいえらくなっても自分の会社の外側には何もしないで
アニメ業界は滅ぶとか泣き言しか言ってないのが現実

 

72: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 16:51:15.49 ID:QtZ0p7b4
>>67
漫画家はアニメ化ではあまり金入ってこないぞ
ボロ儲けしてるのは集英社とかの企画・プロデュースしてるところだろ

 

80: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 17:40:19.92 ID:If0CG7a+
パクリがバレて製作委員会を怒らせた東京BABYLONとかアニメスタジオはキングに3億以上の制作費を約束通り支払え訴えを起こしていたけど制作費はそれなりに用意されているんだよな
下まで降りてこないはまた別の問題なんだろうけど

 

81: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 18:04:24.36 ID:/NwZ1OrI
結局、絵が下手なアニメーターの利益率を上げることは無理なんだな
だから待遇もなかなか改善しない
うまくなるか現状の待遇を許容できないならやめるしかない

 

82: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 18:09:14.56 ID:HU8E+KQ0
元凶の全てではないが元凶の一旦、それも結構な割合なのは間違いないだろ。
制作委員会の真の目的は、その場限りの制作委員会を立ち上げて納税する頃には
制作の主体が解散してて取り立ての対象が霧散してるっていう、脱法まがいの税金対策なんだから
その後の利益の現場への還元も、相当な部分がうやむやになってんだぞ

 

83: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 18:09:53.04 ID:pILdiRt7
元凶はアニメ数多すぎ

 

86: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 18:24:46.28 ID:LbEOEAys

絵だけ描いて食っていくとか
演奏だけで食っていくとか

そういう世界をサラリーマンの世界と混同しない方が良い
本当にウマけりゃユーチューブでだって食っていける
ヘタなら無理それだけ

 

87: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 18:35:28.09 ID:H+YVrWbB
>>86
だからそういう話じゃねーだろ
人気があって売れてても給料は安いって話

 

88: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 18:35:31.73 ID:zBW5puSP
ほんとうは少人数の作監クラスのアニメーターで時間をかけて作ったほうがいい作品が作れるんだけど、
そういう長期プロジェクトに投資してくれるところはなかなか現れない
逆に言うと、日本のアニメ業界は短期回収が求められる資金と大量の土方を集めてそこそこの作品を短期間ででっち上げるマネジメントに長けているとも言える

 

92: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 20:12:09.09 ID:Ysoq8WBl

ヤマカンが言ってた話

製作委員会内での発言権等は出資比率による
なので例えば中国の金持ちが億出すとか言ってきても逆に困る
日本企業側がそこまで出せないので主導権を取られてしまうから
なので中国側からの出資を複数に分割してアニメ一個辺りの向こうの出資額を減らす
結果アニメの本数が増える、ということらしい

 

117: なまえないよぉ~ 2022/07/27(水) 08:33:01.54 ID:u3KMp8IW

>>92
そんな事はないけね、そういうのでとれるのはB級以下の作品よ
こういうのにビリビリとか出資しているのは最近みるけど

期待作とかは今は出版社とレコ社この2社だけでほぼ大半を出資するしせめて+TV局
このタイプの作品が相変わらず多いのよね、そこに中国系が入ってることはまずない

 

94: なまえないよぉ~ 2022/07/26(火) 20:36:26.49 ID:f6XO/HCw
昔、ハンドメイドメイってTVアニメのDVDが、スポンサーの想像以上うれちゃったから、スポンサー同士が取り分で揉めて、アニメ二期やれなくなった。
とかって話を聞いた事あるな。

 

102: なまえないよぉ~ 2022/07/27(水) 00:53:41.91 ID:BU5ZzDgP

定期的に話題になるけど絶対改善されない話題

アニメ業界は日本社会の闇の縮図

 

104: なまえないよぉ~ 2022/07/27(水) 01:10:36.41 ID:qORq8vjq
以前は「アニメーターだけかわいそ・・・」感があったが、今はみんなそんな余裕はなくなった
何も変わらんだろうな