東京卍リベンジャーズ

東京リベンジャーズに出てくるキャラの高身長ランキング!


今回の記事では東京リベンジャーズの高身長キャラをランキングでまとめてみました。

このランキングでは高身長のキャラを紹介するにあたり公式で発表されている180cm以上のキャラ11人を紹介します。

かっこいいキャラが多い作中で自分の身長と比較してカッコよさを想像するのもいいかもしれません!(笑)

この記事で書かれている内容

東京リベンジャーズ高身長ランキング第11位”180cm”斑目獅音

東京リベンジャーズ高身長ランキング最初に選ばれたのは第11位で180cmの斑目師音です!

180cmとなると高身長クラスに入るものの、実力はイマイチです。

師音は最悪の世代であるS62生まれの1人で、狂犬の異名を持つほど残酷で奇妙な性格の持ち主です。

経歴は、

九代目黒龍総長

横浜天竺四天王

六破羅単代第伍席

となっています。

経歴は華やかに見えますが、ぺーやんとベンケイに一撃で沈められる程度なので実力はそこまででもないのかもしれません。

イカレ具合はトップクラスで気絶した相手の顔面をメリケンサックで殴り続け血をなめるなどのえげつない行為をしています。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第10位”182cm”清水将貴

高身長ランキング第10位は182cmの清水将貴です!

通称”キヨマサ”は東京卍會参番隊隊員で大柄モブ顔が特徴です。

渋谷三中の番長ではあるものの、東卍の幹部には手も足も出ません。

そこら辺のモブよりは少し強いくらいで、マイキーの蹴りにより一撃でKOされています。

タイムリープして覚悟を決めた武道に怯む程度のキャラです。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第10位タイ”182cm”長内信高

10位タイで182cm2人目は長内信高です!

長内信高は愛美愛主の総長になっていた時があり、総長時代の戦闘描写はパーちんとマイキーとドラケンの3人です。

パワーファイターのパーちんには長内の得意なボクシングで余裕の勝利を納めていました。

しかしその後、マイキーとドラケンに一撃ずつ強烈な攻撃を喰らわされ、最強クラスの引き立て役となってしまいました。

一般人の中では強く、最強クラスの中では虫ケラ同然といった感じでしょうか。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第10位タイ”182cm”佐野真一郎

3人目に同じく182cmで10位タイで佐野真一郎がランクイン!

佐野真一郎はマイキーの実兄で、武道のような真っすぐな性格をしています。

強さは全くないものの、どんな強敵にも立ち向かう姿やカリスマ性があるため、自身で立ち上げた”黒龍”で日本一を獲っています。

不良引退後はバイク屋を経営するものの、窃盗しにきた羽宮一虎により殺害されてしまいます。

佐野真一郎の死によりマイキーは闇落ちしてしまうハメになりました。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第7位”183cm”灰谷蘭

東京リベンジャーズ第7位は183cmで灰谷蘭です!

灰谷蘭は身長は高いもののガタイは良くなく、その代わり警棒を使った戦闘スタイルがとても強い。

灰谷兄弟の兄であり、弟は灰谷竜胆です。

中学生の時に六本木の最大勢力である狂獄の総長をタイマンで制しており六本木のカリスマとなっています。

高身長で細身のキャラであるため、とてもオシャレな容姿をしているのが特徴です。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第7位タイ”183cm”柴八戒

同じく183cmで7位タイにランクインしたのは柴八戒!

柴八戒はその高身長が売りになっているのか、未来では海外のトップモデルとなっています。

八戒は東京卍會弐番隊副隊長を務めており、三ツ谷隆のことを敬愛しています。

兄に黒龍十代目総長の柴大寿、姉に柴柚葉の3兄弟の末っ子で、大寿からDVを受けていました。

作中の聖夜決戦編では自身の弱さを実感し大寿に立ち向かう感動回が有名です。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第5位”185cm”龍宮寺堅

東京リベンジャーズ高身長ランキング第5位は185cmの龍宮寺堅です!

通称ドラケンは185cmの高身長でケンカもかなり強く隊員の信頼も厚い兄貴肌のキャラです。

東京卍會副総長を務めており、総長であるマイキーのお守り役も担っています。

基本は皆にドラケンと呼ばれているが、マイキーだけはケンチンと呼ばれています。

作中では数少ない常識人で筋の通っている行動をするキャラクターで作中内外から人気の非常に高いキャラクターです。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第4位”187cm”武藤泰宏

高身長ランキング第4位は187cmの武藤泰宏です!

通称ムーチョは東卍隊長の中で喧嘩が一番強いと言われるほどで、その巨体を派手に使った戦闘スタイルで戦います。

ムーチョは東京卍會伍番隊隊長であり、東卍の風紀を正す役割をしています。

そのため伍番隊だけは内輪揉めが許されていて、スパイや裏切り者を捉える際に揉めることがあるみたいです。

ですが、実際に裏切ったのはムーチョ自身で別のグループである黒川イザナを尊敬していたための裏切りでした。

マイキーの事も尊敬していますがイザナより速く知り合えていれば裏切りなんて行為はしなかったという描写もありました。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第3位”192cm”望月莞爾

このランキング栄えあるTOP3は192cmの望月莞爾です!

TOP3ともなると190cmを越えてきますね。。。

望月莞爾は最悪の世代であるS62世代の1人で公務執行妨害で少年院に入っていたり、大胆な戦闘スタイルで不意打ちも使う悪キャラです。

経歴は、

呪華武総長

天竺四天王

六波羅単代第肆席

梵天幹部

という経歴を持っています。

少年院に入った時に絶大な力を持っていた黒川イザナについていくことにし、その時イザナに服従した、ムーチョ、斑目獅音、灰谷兄弟達と共に行動していくことになります。

松野千冬を倒していますが、青鬼化したアングリーこと河田ソウヤに倒されていることからまずまずの強さだと思われます。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第3位タイ”192cm”半間修二

高身長ランキング惜しくも第3位タイ192cmでランクインしたのは半間修二です!

半間は未だ謎多い長身のキャラで、喧嘩も作中上位クラスの実力を持つ人物です。

作中序盤では稀咲鉄太の相棒として登場し、意味深な行動や発言をしていたため多くの読者が何者だろうと感じたと思います。

稀咲と一緒にいると世界が楽しくなると言っていて、稀咲が死んでしまった時には墓参りにいくなど人情もあるように見えます。

これからの作中のキーパーソンになる可能性があるのでこれからの行動が気になります。

東京リベンジャーズ高身長ランキング第1位”195cm”柴大寿

東京リベンジャーズ高身長ランキング堂々の第1位は195cmの柴大寿です!

柴大寿は柴八戒の兄であり深い愛情によりDVをしてしまう残念なキャラです。

黒龍十代目総長として行動していて、独自のビジネスセンスで弱体化していた黒龍を瞬く間に強い組織にしているためカリスマ性も高いです。

三ツ谷隆を圧倒するほどの実力は持っていますが、無敵のマイキーにより一撃でKOされています。

柴大寿を越える男”2m越え”寺野南

実は柴大寿よりも背の高いと思われるキャラがいたのですが、公式未発表なのでランキング外で紹介させていただきます。

その人物が寺野南です。

185cmあるドラケンよりもかなり大きいためネットでは215cm前後はあるのではないかという声が多数見られます。

通称サウスはブラジルのリオで育ち、人を初めて殺めたのがわずか齢5歳という衝撃の設定です。

その後14歳の時に家族を亡くし、日本の祖父母の元に来ました。

そしてその時に六波羅単代を設立し、無双のサウスと呼ばれるようになったのです。

まとめ!

公式1位は195cmの柴大寿でしたが、寺野南が公式で身長が発表されれば1位は寺野サウスになりますね。

やっぱり2m前後になるとかなりでかいですよね。

2m越えのヤンキーなんて恐ろしくてたまりませんね(汗)