脱毛器

脱毛ラボプロエディションとケノンの違いは?効果を徹底比較!

脱毛ラボプロエディション ケノン 違い 効果 比較

脱毛ラボプロエディションとケノンの違いは?効果を徹底比較というテーマで紹介していきたいと思います。

脱毛については特に女性にとっては永遠にお悩みのひとつですよね。

脱毛サロンは高額な費用や時間もかかってしまうので、なかなか一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか?

そんな方にも手軽に家庭で出来る脱毛器が最近は各メーカーから出ていますよね。

その中から脱毛ラボプロエディションとケノンとの違いや効果について調査して行きますので、購入をお悩みの方はどちらがいいのかぜひ確認してみて下さいね♪

 

この記事で書かれている内容

脱毛ラボプロエディションとケノンの違いは?

家庭用脱毛器では脱毛ラボプロエディションとケノンが大きく人気を分け合っています。

何を重視するのかは人それぞれ違いますから、自分に合うのはどちらの機能があればいいかを事前に確認しておく必要がありますよね。

それぞれのメリットとデメリットを確認してみましょう。

 

脱毛ラボプロエディションのメリット・デメリットは?

脱毛ラボプロエディションは脱毛サロンで使用しているのと同様のハイパワーで脱毛出来る家庭用脱毛器です。

脱毛ラボプロエディションのメリット

  • ハイパワーで照射スピードが早い
  • 照射口に冷却機能付き
  • 本体の設備の使い勝手がよい

何と言っても家庭用でありながら、サロン並みのハイパワーを持ち合わせていることが性能としても優れています。

ハイパワーであることから、照射スピードもサロン並みに早さを実現しています。

照射レベルは5段階あるのですが、最も弱いレベル1で使用しても1秒間に6連射できるのはすごいですよね。

さらに照射口本体そのものに冷却機能がついているので、わさわざ保冷剤で冷やさなくても肌に負担をかけずに痛みもなく使い続けられるというのがいいですよね。

さらに本体に冷却ファンがついているので、長時間使っても本体が熱くならずに電源が落ちないので安心して使えますね。

コードの長さもサロン並みの長さがあるので、無理なく全身に届きストレスなく使えるのも嬉しい気配りですよね♪

メリットは色々とあって使い勝手もよさそうですね♪

ではデメリットを確認してみましょう。

脱毛ラボプロエディションのデメリット

  • 照射レベルが5段階までしか調整できない
  • カートリッジの取り外し・交換ができない

 

メリットで照射スピードが早い点を上げましたが、その反面照射の強さレベルが5段階までしか調整出来ないことが上げられます。

5段階の中で自分に適した強さのレベルを探さないといけないので、部分部分で調整を変えていくのが少し面倒にも思えますね。

また、肌に触れる部分であるカートリッジが交換が出来ないということです。

なぜかといえば照射回数には上限の回数があって、上限に達したら本体ごと買いかえる必要があるからです。

脱毛ラボプロエディションの照射回数は120万回分ありますので、相当な回数使用出来ると思いますが永久に使えるわけではないということです。

さらに、カートリッジ交換が出来ないことで、誰かとシェアして使う時の衛生面が気になるという点です。

腕や脚などに使うのであれば気になりませんが、デリケートな部分に使う場合はシェアするのは気になりますよね。

 

ケノンのメリット・デメリットは?

ケノンは家庭用脱毛器で実績No.1の王道ともいえる脱毛器です。

ケノンのメリット、デメリットも確認してみましょう。

ケノンのメリット

  • 実績No.1の安心感がある
  • お肌に優しい
  • 家族・友人とシェアしても安心

ケノンは家庭用脱毛器では販売実績No.1を誇り、多くの人が使っているという安心感があります。

初めて脱毛を自分でやってみようという人にとっては、安心して手を伸ばしやすいと言えるでしょう。

人気No.1である理由としては肌に優しくデリケートなお肌の方も安心して使えると言えるでしょう。

ケノンは照射レベルが10段階もあり、強弱を細かに設定できるのでお肌の弱い方にとっても無理なく使えることが出来ます。

また、カートリッジが付け替え可能なので、家族や友人と共用しても衛生面でも安心して使えるのがいいですよね。

しかも自分ひとりだけではなく、複数の人で共用して使えば費用もワリカンに出来るのでコストパフォーマンスもいいですよね。

ではデメリットを確認してみましょう。

ケノンのデメリット

  1. 照射スピードが遅い
  2. カートリッジ交換や使い分けが必要
  3. カートリッジに冷却機能がない

ケノンでは照射レベル1で使用した場合0.4秒に1回照射できますが、レベル10で使用した場合いは2秒に1回の間隔になってしまいます。

時間がちょっとかかってしまうので、せっかちな人にはストレスになってしまうかもしれないですね。

また、カートリッジの種類が多く、顔用、デリケート部分、広範囲に使えるものと3種類もあるので使い分ける手間がちょっと面倒かもしれません。

カートリッジを付け替えれるのはメリットでもありましたが、付け替える手間がかかるという点では人によっては逆にデメリットにもなってしまいますね。

さらに、カートリッジに冷却機能がないため購入したときには保冷剤がついてきます。

その保冷剤で照射する前後に冷やさないとやけどや痛みのトラブルになってしまい使い方に慣れるまではかなり面倒です。

本体もかなり大きめな割にはコードの長さが少し短いので、使い勝手でいうと改良する必要があるのかもしれませんね。

 

脱毛ラボプロエディションとケノンの総比較

脱毛ラボプロエディションとケノンのメリット、デメリットを確認しました。

それぞれの性能をもう一度比較して確認してみましょう。

脱毛器脱毛ラボプロエディションケノン
照射回数120万発300万発
全身ケア約1,200回分約1,200回分
レベル調整5段階10段階
カートリッジ付け替え不可付け替え可
冷却機能ありなし
照射スピード早い遅い
価格99,900円68,200円

性能で見てみるとケノンの方が照射回数も多くて価格も手頃なのでコストパフォーマンスがありそうですよね。

しかもカートリッジも付け替え可能なので複数の人で使うことも出来るので、さらにお得感はあるようですね。

脱毛ラボプロエディションは少し価格は高いですが、冷却機能がカートリッジに付いているところが強みですね。

いずれも一長一短ありますから使う人にとって何を重視するかによってどちらを選んだらよいか検討して下さいね。

 

脱毛ラボプロエディションの効果?

脱毛ラボプロエディションの効果はどうなのでしょうか確認してみましょう。

実際に使った人の口コミを確認してみましょう。

 

脱毛ラボプロエディションの口コミは?

脱毛ラボプロエディションを使った人の口コミを確認してみました。

脱毛して1ヶ月たつけどまだ気にならない!
前は2日に1回そっていたけど、1週間たってもまだ効果が持続するよ~!

 

個人差はあるようですが、1週間や1ヶ月たっても毛が生えてこないという口コミが多いですね。

脱毛する頻度も減っているようですので、お肌にとってもダメージが少なくて一石二鳥ですよね。

\今すぐクーポンゲット/
>>プロエディションをゲット<<

ケノンの効果についての口コミは?

ケノンの効果はどうなのでしょうか確認してみましょう。

実際に使った人の口コミを確認してみましょう。

 

ケノンを使用した口コミは?

ケノンを使った人の口コミを確認してみました。

1ヶ月前にそってから何もしていないけど、まだ全然生えてこない
毛穴も気にならないから肌を見せる不安もなくなった!

 

ケノンについても1ヶ月何もしなくてもほとんど毛が生えてこないという口コミもあり、こちらも脱毛頻度が減っていても大丈夫みたいですね。

\自宅で脱毛できる♪/



ケノンを購入する

 

まとめ

脱毛ラボプロエディションとケノンの違いは?効果を徹底比較!というテーマで紹介してきました。

脱毛ラボプロエディションとケノンを比較してみると、性能の違いはあるものの効果は期待出来るということが分かりました。

どちらを選択するかどうかは細かい機能が違いますので、自分のお肌はどちらが相性がいいのかを見極めて決めて下さいね。

脱毛器を使うのをためらっている人も使ってみれば人生が変わるかもしれませんよ♪

日頃の自分へのご褒美として脱毛器をこれを機に試してみませんか?