エンタメ

SEVENTEEN(セブチ)日本ドームツアー2022チケットの倍率は?当たりやすい日程も徹底調査!

SEVENTEEN セブチ 日本 ドームツアー2022 チケット 倍率 当たりやすい日程

今回の記事では「SEVENTEEN(セブチ)日本ドームツアー2022チケットの倍率は?当たりやすい日程も徹底調査!」と題してお送りしていきます。

5月17日、大人気の韓国グループ「SEVENTEEN(セブチ)」のワールドツアー2022「BE THE SUN」が開催されることが決定しましたね!

さらに日本ドームツアー2022(6公演)が日程に含まれているということで、大変嬉しい発表となりました。

約2年半ぶりとなる日本公演のチケット倍率や、当たりやすい日程を予想していきます。

 

この記事で書かれている内容

SEVENTEEN(セブチ)日本ドームツアー2022チケットの倍率は?

SEVENTEENがワールドツアーを行うのは2019年に開催した「ODE TO YOU」に続いて2年4カ月ぶり、3回目。

2020年には新型コロナウイルスの影響で初の日本ドームツアーが開催中止になったため、日本のファンにとってはまさに”待望のドームツアー”ですね。

まず現時点で発表されている今回のツアー内容についてまとめました。

ワールドツアー2022「BE THE SUN」開催日程

韓国

2022年6月25日()・6月26日() 高尺スカイドーム

カナダ

2022年8月10日(水) バンクーバ

2022年9月3日() トロント

アメリカ

2022年8月12日(金) シアトル

2022年8月14日() オークランド

2022年8月17日(水) ロサンゼルス

2022年8月20日() ヒューストン

2022年8月23日(火) フォートワークス

2022年8月25日(木) シカゴ

2022年8月28日() ワシントンD.C.

2022年8月30日(火) アトランタ

2022年9月1日(木) ベルモントパーク

2022年9月6日(火) ニューヨーク

アジアアリーナツアー

日程・開催場所は未定

日本ドームツアー

11月-12月に6公演を予定(日程・開催場所は未定)

以上が現時点で発表されているツアー日程になります。

この後も開催場所やツアー詳細、追加公演など情報が発表されていく予定です。

チケットはぴあをチェックしていきましょう!

\セブチツアーチケット申し込み/

チケットぴあ

そしてやはり気になるのが日本公演の開催場所とチケットの倍率。

まだ会場は発表されていませんが、「2020年に中止になった日本ドームツアーの会場だったら」という場合で調査してみました!

 

セブチ日本ドームツアー2022チケットのメットライフドーム倍率は?

メットライフドーム収容人数 → 約35000人(ライブ動員数の平均)

SEVENTEENファンクラブ会員数 → 約200000人

ファンクラブ会員内の関東(日本の人口の約3割)の方が1人あたり2枚申し込んだ場合

①ファンクラブ会員全員が1人あたり2枚申し込むと、、、

200000(人)×2(枚)=400000枚

②そのうち関東の方(3割)が申し込むと、、、

400000(枚)×0.3=120000枚

③メットライフドームの収容人数に当てはめて計算すると、、、

120000(枚)÷35000(人)=約3.45倍

ということで、約3.45倍と予想することができました!

 

セブチ日本ドームツアー2022チケットの東京ドーム倍率は?

東京ドーム収容人数 → 約55000人(ライブ動員数の平均)

SEVENTEENファンクラブ会員 → 約200000人

ファンクラブ会員内の関東(日本の人口の約3割)の方が1人あたり2枚申し込んだ場合

①ファンクラブ会員全員が1人あたり2枚申し込むと、、、

200000(人)×2(枚)=400000枚

②そのうち関東の方(3割)が申し込むと、、、

400000(枚)×0.3=120000枚

③東京ドームの収容人数に当てはめて計算すると、、、

120000(枚)÷55000(人)=約2.18倍

ということで、約2.18倍と予想することができました!

 

セブチ日本ドームツアー2022チケットの福岡paypayドーム倍率は?

福岡paypayドーム収容人数 → 約30000人(ライブ動員数の平均)

SEVENTEENファンクラブ会員 → 約200000人

ファンクラブ会員内の九州(日本の人口の約1.1割)の方が1人あたり2枚申し込んだ場合

①ファンクラブ会員全員が1人あたり2枚申し込むと、、、

200000(人)×2(枚)=400000枚

②そのうち九州の方(1.1割)が申し込むと、、、

400000(枚)×0.11=44000枚

③福岡paypayドームの収容人数に当てはめて計算すると、、、

44000(枚)÷30000(人)=約1.46倍

ということで、約1.46倍と予想することができました!

 

セブチ日本ドームツアー2022チケットの京セラドーム大阪倍率は?

京セラドーム収容人数 → 約45000人(ライブ動員数の平均)

SEVENTEENファンクラブ会員 → 約200000人

ファンクラブ会員内の関西(日本の人口の約1.6割)の方が1人あたり2枚申し込んだ場合

①ファンクラブ会員全員が1人あたり2枚申し込むと、、、

200000(人)×2(枚)=400000枚

②そのうち関西の方(1.6割)が申し込むと、、、

400000(枚)×0.16=64000枚

③京セラドームの収容人数に当てはめて計算すると、、、

64000(枚)÷45000(人)=約1.42倍

ということで、約1.42倍と予想することができました!

 

SEVENTEEN(セブチ)ドームツアー2022当たりやすい日程も徹底調査!

会場のみならず、日程やチケットに関する情報もまだ発表されていません。

韓国公演は6月からスタートしますが、日本ドームツアーは11月から12月とまだ半年ほどあります。

ワールドツアーの中でも日本は6公演と限られているので、しっかりと事前に準備して挑みたいですね。

そこでチケットの販売に関する情報や、狙い目の日程を調査してまとめました!

 

セブチ日本ドームツアー2022チケット販売はいつ狙う?

現時点ではチケットの販売期間は未発表です。

2020年に中止になった日本ドームツアーでは公演日の約4カ月半前から❞ファンクラブ先行❝の受付が開始されていました。

このことから予想すると、今回の日本ドームツアーは11月-12月に開催が予定されているので、早くて6月下旬から7月上旬チケットが販売される可能性があります。

そしてチケットの当落発表は約1か月後になると予想して、早くて7月下旬から日本ドームツアー2022のチケットが確定してくるのではないでしょうか。

 

セブチ日本ドームツアー2022平日公演は当たりやすい?

仕事や学校など休みの方が多い土日祝日の公演と比べて、平日は倍率が低い傾向にあります。

2020年に中止になった日本ドームツアーでは、8公演中4公演が平日でした。

もし今回の日本ドームツアーの日程にも平日公演があれば、狙い目と言えるでしょう。

 

まとめ

今回の記事では「SEVENTEEN(セブチ)日本ドームツアー2022チケットの倍率は?当たりやすい日程も徹底調査!」と題してお送りしてきました。

2020年の日本ドームツアーが新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったSEVENTEEN(セブチ)。

「今回の日本ドームツアー2022は絶対に参戦したい! 」という日本のファンの方は多いのではないでしょうか。

公式からの発表前なのであくまでも予想ですが、チケットの倍率や当たりやすい日程を参考にしてチケット争奪戦に挑んでみてくださいね。