今回の記事では、SHEINのクーポンの使い方と併用できるギフトカードは何かあるのか調査していきます!
SHEINは、低価格で服やアクセサリーを購入できるブランドで、若者を中心に話題になっていますね♪
低価格のため中には当たりはずれもあるようですが、かわいらしいアイテムも多くて人気を集めています。
ただでさえ安いSHEINですが、なんとクーポンも豊富なんです!
インフルエンサーが発行するクーポンや、購入額によって割引されるものなど、さまざまなクーポンが存在しています。
低価格なのにクーポンもあるのはとてもありがたいですよね♪
クーポンを使ううえで気になることといえば、「クーポンの使い方」なのではないでしょうか?
いくら種類があっても、使い方がわからなければ元も子もないですよね。
そこで今回は使い方に加えて、さらにオトクに買い物するために、併用できるギフトカードな何があるのかを調べていきます!
SHEINで少しでもオトクに買い物したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは早速見ていきましょう!
これからSHEINを利用したいと思った方は、初回限定で送料を無料にできるチャンスですよ♪
どんな可愛いアクセサリーや服があるか是非チェックしてみてくださいね!
\送料無料のクーポン付♪/
この記事で書かれている内容
SHEINクーポン使い方は?
SHEINで又お買い物。ピアス近くで見たら安っぽいとかあるけど付けてたらきっとわからん。可愛いし超安い!ワンピース(裏地なしで薄いジャージ素材)もこおて全部で5千円弱(20%OFFクーポン使用)安っぽさは否めんけど値段とデザイン考慮したら全然アリ👍🏼 pic.twitter.com/VsRUOzpBFx
— なな⚔スポ(ななつ氏) (@7_angel_summers) May 27, 2022
安くてクーポンも多くお手頃価格で購入できるSHEINですが、肝心のクーポンはどのように使うのでしょうか?
クーポンの入手方法は、公式LINEの追加や公式アプリのインストールなど、さまざまな方法で手に入れることができます。
ですが、使い方がわからないといくらあっても使えないですよね。
まずは、クーポンの使い方や手順を見ていきましょう!
SHEINクーポンの使い方の手順は?
SHEINでクーポンを使う場合は以下の手順で行います!
①購入する商品を選んだ購入手続きへ進む
②「クーポンを適用する」を選ぶ
③使いたいクーポンのコードを打ち込み、「適用」を選ぶ
④適用されているか確認する
このように難しい手順はなく、誰でも簡単に使うことが可能です。
クーポンコードはそれぞれ違いますが、コードをコピペすると楽に進めることができます!
クーポンの使用条件もバラバラですが、購入金額によって使えるか変わってきます。
使用条件を満たしているかどうかしっかり確認して使ってみましょう!
SHEINは小物や雑貨などの小物も豊富にそろっています。
使用条件の金額に1歩届かないときは、小物を探してみるのも楽しいですよ♪
SHEINクーポンの併用はできる?
クーポンの併用はできず、1度の購入で1個だけ使うことができます!
さすがにクーポンの併用ができたら、かなりオトクになりますよね。
ですが、クーポンを無駄なく使う方法もあります!
SHEINは2000円以上の購入で送料が無料となります。
そのため、クーポンの使用条件を満たして送料無料の条件も満たせば、複数回にわけて購入することで無駄なく使うことができますよ♪
もしクーポンをたくさん使いたい場合は、少し面倒ですが複数回にわけて買い物しましょう!
SHEINクーポン併用できるギフトカード何?
今日は #SHEIN購入品 とZOZOUSEDで買ったシャツでプロシュートコーデ🥓
このオールインワン2,700円ぐらいなのをクーポンで2,400円ぐらいだった!最近買ったSHEINの中で一番気に入ってるかわいい💙
アクセサリーもSHEIN!シャツも古着だから服とアクセだけなら3,500円ぐらいの格好だわ…😂😂😂 pic.twitter.com/kqoSDAZJem
— kokoro (@0806_kokoro) May 29, 2022
次は、SHEINのクーポンと併用できるギフトカードは何があるのか調査していきましょう!
ただでさえ低価格なのにクーポンとギフトカードと併用できるため、とてもオトクに買い物ができますね♪
ギフトカードはいくつかあるようですが、併用できるカードはどれだけあるのでしょうか?
それでは見ていきましょう。
SHEINクーポン併用できるギフトカードは7つ?
SHEINでは7つのギフトカードがあります!
7500円で購入 | 8000円分(-500円) |
9000円で購入 | 10000円分(-1000円) |
17500円で購入 | 20000円分(-2500円) |
26000円で購入 | 30000円分(-4000円) |
34000円で購入 | 40000円分(-6000円) |
50000円で購入 | 60000円分(-10000円) |
65000円で購入 | 80000円分(-15000円) |
このような金額設定となっています!
購入金額が高くなるにつれてオトクになっていく仕組みです。
ギフトカードは他人に送る用のものと思うかもしれませんが、自分用に購入するのも可能です!
購入時に送る相手のメールアドレスを入力が必要ですが、ここで自分のアドレスを打ち込むことで自分にギフトを送ることができます!
10000円ほど購入する場合は、ギフトで購入した方がオトクに買い物ができますよ。
ここにクーポンも使えるため、併用して使うのがおすすめです♪
なお、金額は変動する可能性もあるため、こまめにチェックしましょう!
SHEINクーポン併用できるギフトカードの使い方は?
クーポンもギフトカードも同じことがいえますが、使い忘れには注意しましょう!
ギフトカードの使い方は以下の通りです。
①購入する商品を選んだ購入手続きへ進む
②注文画面で「ギフトカード」を選ぶ
③ギフト購入時に送られてきたカード番号と暗証番号を入力する
④「適用」を選ぶ
⑤ギフトが適用されているか確認する
こちらもクーポンと同じように、購入手続き時に入力します。
カード番号と暗証番号は、ギフトを購入したときに送られてくる番号をそれぞれ使います。
そのため、誤ってメールを消さないように注意しましょう!
まとめ
クーポンで2600円引かれて
1万ちょっとはでかいw
靴2足と服6着、あとピアスとかで
この値段は強すぎる🤪🤪 pic.twitter.com/gMLF9lYzFc— まよち∗︎*゚ (@_ma_yo__) May 30, 2022
今回の記事では、SHEINのクーポンの使い方について、併用できるギフトカードは何かあるのかも含めて調査しました!
調べてみると、SHEINではクーポンが豊富にそろっておりギフトカードと併用できることがわかりました。
使い方はどちらも購入手続き時にそれぞれの番号を打ち込むことで使うことができます。
商品はどれもお手頃価格で、ここにクーポンとギフトを併用すればかなりオトクな買い物が可能ですね♪
ギフトカードは何があるかというと、購入金額によって変わる7種類のギフトがあります。
金額にもよりますが、500円から最大15000円もオトクに使うことができるため、普通に購入するよりギフトで購入した方が安く買い物ができます。
ギフトという名前ですが自分にも送れますよ♪
1つの欠点としては、ギフトの購入金額が7500円からの購入ということで価格が少し高いことですが、一気に購入する方には問題ないかと思います。
よりオトクに購入したい方は、今回の内容が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。