新聞記者

新聞記者Netflixは実話?森友学園がモデルか徹底調査!

新聞記者 Netflix 実話 森友学園 モデル

今回は「新聞記者Netflixは実話?森友学園がモデルか徹底調査!」についてまとめていきます。

Netflixで配信が始まった「新聞記者」というドラマをご存知でしょうか?

米倉涼子さんや綾野剛さん出演で、Netflix独占配信されており、話題になっています♪

ドラマの内容が森友学園問題をモデルにしているのではないかと噂になっています!

「新聞記者」のストーリーは実話なのでしょうか?

気になるドラマの内容を調査してみました!

最後までぜひお読みください♪

 

この記事で書かれている内容

新聞記者Netflixは実話?

Netflixで配信されている新聞記者は実話なのでしょうか?

ここからは実話と噂される内容についてまとめて紹介していきますね!

 

新聞記者Netflixの原作はある?

新部記者ですが、「架空のものであり、実在する話ではありません」という注意書きが出ています。

あくまでフィクションのドラマという設定とのことですが、森友学園の問題をテーマにしているのではないかと噂されています。

原作本は新聞記者の望月衣塑子さんの本「新聞記者」です。

\話題の実話を読む/

ちなみに新聞記者は、映画版も公開されており、Netflix版と同じく藤井道人さんが監督を務めています。

映画版の「新聞記者」は日本アカデミー賞を受賞した作品ですよ~!

映画版は加計問題をテーマにしているため、Netflix版とはストーリーや設定が異なります。

Netflix版の「新聞記者」もストーリーも面白いので、ぜひ見てみてください!

キャストが豪華すぎるし、見ごたえがある!
見ていて辛くなるけど、この問題について考えさせられる…。
内容がエグイ。6話一気見しちゃいそう!

 

新聞記者Netflix米倉涼子のモデルは実在する?

東都新聞社会部の記者で、松田杏奈役を演じています。

望月衣塑子さんという実在の新聞記者がモデルのようです。

望月衣塑子さんは実際に森友学園問題で、菅官房長官に定例会見で厳しい質問をしたことで有名になりました。

正義感が強く、事件の真相解明へ遺族と協力しながら真実を追求していく役どころです。

 

新聞記者Netflix綾野剛のモデルは実在する?

綾野剛さんは村上真一役を演じています。

総理夫人付きの官僚で、栄新学園問題に関わっています。

おそらく、実在の総理夫人付きの官僚をモデルにしているのではないかと思われます。

 

新聞記者Netflix横浜流星のモデルは実在する?

横浜流星さんは大学4年生で就活中の木下亮役を演じています。

新聞配達をしていますが、時事問題に関心がありません。

栄新学園問題の遺族となったことをきっかけに、社会問題に関心をもち、新聞記者を目指すこととなります。

「新聞記者」を制作した藤井道人監督は、木下亮の役は自分自身がモデルだと話しています。

社会問題に関心のない若者視点をドラマの中に入れたかったのでしょうね。

様々な視点から栄新学園問題を取り上げることで、事件について深く考えさせられました。

 

新聞記者Netflix森友学園がモデル?

Netflixの「新聞記者」は森友学園がモデルとなっているのでしょうか?

詳しく調査してみましたよ!

 

新聞記者Netflixの栄新学園は森友学園?

ドラマ「新聞記者」は栄新学園という学校の土地売買問題がテーマとなっています。

首相は、首相夫人と親交のあった栄新学園に、破格の安さで国有地を売却してしまいます。

この問題が「栄進問題」として報道され、世間では大問題と発展していきます。

ドラマ1話目から国会答弁の様子から始まるのですが、完全に「森友学園」の土地売買問題をテーマにしていると思われます。

 

新聞記者Netflix文書改ざんがリアルすぎる?

中部財務局に来た政治家が、「国会答弁と辻褄が合わない部分がある」とはっきり伝えています。

文書改ざんして、隠ぺいしろということです。

実際もこんな様子で指示されていたのか想像してしまうほどリアリティーがあるシーンです。

隠ぺいを依頼されるのが、中部財務局の職員で吉岡秀隆さん演じる鈴木和也です。

国会答弁に合わせて、すべての証拠を削除しろと命令されています。

パソコンで文書を改ざんしたり、関係書類をシュレッダーにかけるシーンがリアルです。

鈴木和也は、犯罪行為に手を染めていいのかという葛藤を感じながらも指示に従いました。

鈴木和也は精神的に追い詰められ、自殺してしまいます。

非常に難しいテーマを扱っていますね。

 

まとめ

今回は「新聞記者Netflixは実話?森友学園がモデルか徹底調査!!」についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。

ドラマを観てみると、かなりリアルに森友学園問題がモデルとして描かれているので、驚いた方も多かったようです。

あくまでもフィクションドラマとのことですが、文書改ざんのシーンなどは実話なのかと考えてしまいます。

森友学園問題が報道されていた時は、遠い世界の話のように感じていましたが、ドラマでリアルに見ると、いろんなことを考えさせられます。

モデルとなった新聞記者は実在の方のようですね。

本も出版されているようですので、この機会に読んでみたくなりました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。