今回は「SixTONESツアー2022横浜アリーナの倍率予想は?狙い目の日程も紹介!」についてまとめていきます!
SixTONESのアリーナツアー「Feel da CITY」が発表されました。
ファンの方は待ちに待ったツアー発表だったのではないでしょうか。
コロナ禍での開催ということもあって、コンサート会場は観客の動員人数を制限しています。
例年のツアー以上に倍率が高くなることが予想されますね。
横浜アリーナの倍率予想をしてみましたので、これからチケットを申し込む予定の方はぜひ参考にしてみてください♪
狙い目の日程もご紹介していますので、最後までお読みいただけると嬉しいです!
SixTONESのアルバム「CITY」の予約が開始しています!
アルバムを引っさげてのツアーとなりますので、購入して曲を聴き込みましょう♪
3形態セットで購入すれば、ユニット曲やボーナストラックが聴けますよ~!
この記事で書かれている内容
SixTONESツアー2022横浜アリーナの倍率予想は?
ドライブ企画ってこの匂わせのためだったのか????アルバムとツアーのCITYを感じろってか(?) 最高すぎか。#SixTONES #CITY pic.twitter.com/qDNgF9Vt4k
— (@Yui__snst122) November 6, 2021
ここからはSixTONESツアー2022横浜アリーナの倍率予想をしていきます!
横浜アリーナでの公演日程は以下の通りです。
・2022年1月4日(火)18:00
・2022年1月5日(水)13:00 / 18:00
・2022年1月6日(木)13:00 / 18:00
SixTONESツアー2022横浜アリーナの会場収容人数は何人?
大規模イベントの会場収容率は50%とすることが政府から発表されています。
チケット申し込みの2021年11月の状況だと、コロナの感染状況はだいぶ落ち着いてきましたが、2022年は第六波がくる可能性も考えられます。
今後の状況によっては、収容率が100%となる場合もありますが、今回の抽選申し込み時点では50%で当選者が発表されると想定しました。
感染がこのまま落ち着いて、会場にもっと多くの人数を動員できるようになれば、多少復活当選がでる可能性もありますね。
横浜アリーナの通常時の収容人数は17,000人です。
コロナ対策で収容人数を50%に制限した場合、8,500人まで動員することができます。
SixTONESのファンクラブ会員は何人?
つい5分前に入会したんですけど、SixTONESのファンクラブ会員約41.5万人です💎🦔💛
— よ し ざ わ (@ZAWA45nw) November 10, 2021
SixTONESのファンクラブ会員人数の最新情報を調査してみました!
2021年11月10日時点で、ファンクラブ会員が41.5万人を突破していたようです。
11月8日に調査した時には38万人でしたので、ツアー発表されたこともあり、すごい勢いで会員数が伸びています!
SixTONESツアー2022横浜アリーナの当選倍率を予想!
SixTONESツアー2022横浜アリーナの当選倍率は3.2倍と予想しました!
3.2倍はなかなか高い倍率だと思います。
倍率が高くなる主な要因としては、人口の多い関東圏であること、コロナ対策のため、収容人数を50%に制限していることの2点でしょう。
このままコロナ感染者数が落ち着いていて、収容人数が増えれば当たりやすくなるのですが、難しいと思います。
チケットが当たるように願いましょう!
詳しい計算式は以下の通りです。
①まず今回のSixTONESツアーにファンクラブ会員415,000人のうち、5割の方が申し込んだと想定します。
415,000人×0.5=207,500人(申し込み人数)
チケットは1人2枚購入したと想定して計算します。
207,500人×2=415,000枚(総チケット申込枚数)
②次に地域別にチケット申込枚数をみていきます。
日本全国で考えると、大都市圏に人口は集中しているため倍率は高くなると想定します。
横浜アリーナでの公演にはおそらく関東地方に住んでいる方が申し込みをすると思われます。
関東地方には人口の33%の人が住んでいます。
ここでは関東地方の方のみが横浜アリーナ公演に申し込んだと想定します。
総チケット枚数415,000枚÷0.33=136,950枚(横浜アリーナに申し込むチケット枚数)
③横浜アリーナでの公演は3日間あり、1日2公演行う日もあります。
全5公演での日程となっていて、1回の動員は8,500人と想定しました。
8500人×5公演=42,500人(横浜アリーナ全5公演での収容人数)
横浜アリーナに申し込むチケット枚数×横浜アリーナ全5公演での収容人数=チケット倍率
136,950枚÷42,500人=3.2倍
SixTONESツアー2022横浜アリーナ狙い目の日程も紹介!
初めてのツアーで仕組みが
まだ把握できていないのですが、
1回の申し込みで【1公演・4枚まで】ということは画像2枚目の様な申し込みはできないのでしょうか?
詳しい方教えてくださると嬉しいです#SixTONES #SixTONESツアー #SixTONES_CITY pic.twitter.com/G6w0MgrbwB— あおい (@aoi_lovest) November 6, 2021
SixTONESツアー2022横浜アリーナの倍率が3.2倍とわかりましたが、狙い目の日程はあるのでしょうか。
どの日程だと倍率が低いのか、調べてみました♪
SixTONESツアー2022横浜アリーナ初日は避けた方がよい?
一般的にジャニーズコンサートで倍率が高いのは以下のとおりです。
- ツアーの初日
- ツアーの最終日(オーラス)
- メンバーの誕生日
- グループ結成日
- 土日祝日
- 夏休み冬休みなどの長期休み期間
ツアーの初日は、いわゆるネタバレが全くない状態で観られる点がメリットですね。
最近ではツアーに入った人がTwitterでツアーセットや演出、セトリ、MCまですべてアップしています。
ネタバレを見たい方には嬉しいと思うのですが、これらの情報を知らずにツアーに入りたい方もいますよね。
ネタバレを見ないようにしていたのに、SNSでうっかり見てしまった!というパターンもあります。
初日だとその心配がないですし、メンバーも1回目の公演はかなり気合が入っていると思いますので、初日に入りたい方は多いです。
今回の横浜アリーナは1/4公演が初日となり、倍率が高いと考えられます。
どうしても初日の公演を観たい!という方以外は、1/5、1/6の公演に申し込みをした方が当選確率がアップしますよ♪
SixTONESツアー2022横浜アリーナはこの日が狙い目!
SixTONESツアー2022横浜アリーナの公演は1/5の13:00と1/6の13:00が狙い目です!
その理由としては、①初日をずらした日程であること②平日昼間の公演であることの2点です。
1/5、1/6は年末年始の休み明けでお仕事をしている社会人の方はなかなか休みにくい日程だと思います。
夜公演であれば、仕事終わりにコンサートに行けるので、夜公演に申し込む人が多いと考えられます。
お仕事などの都合のつく方は、以上の日程で狙って申し込むのもありですよ♪
まとめ
ツアー名の読みまで丁寧に教えてくれるのSixTONESだけなんだよ笑。読み書いてなかったら、まず大文字だけ読もうとするもん。 #SixTONES #feeldacity #SixTONESツアー #SixTONESアルバム pic.twitter.com/SRjbmjn2r1
— むぎぃ。 (@__suger__00) November 6, 2021
今回は「SixTONESツアー2022横浜アリーナの倍率予想は?狙い目の日程も紹介!」についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
横浜アリーナの倍率予想は3.2倍とのことで、なかなか高い倍率となってしまいました。
狙い目の日程もご紹介しましたので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
SixTONESツアー2022のチケットに申し込んだ方が希望の日程でチケットが取れることを祈っております♪
SixTONESのアルバムも発売されますので、聴きこんで楽しみに待ちましょう!
最後まで、お読みいただきありがとうございました。