今回は「滝沢歌舞伎2022当たりやすい日程は?倍率を徹底調査!」について、まとめていきます!
ついに、滝沢歌舞伎2022の公演が発表されましたね!
近年はSnowManが主演を務めていて、毎年大人気の舞台です♪
滝沢歌舞伎2022のチケットをなんとしても取りたい!というファンも多いのではないでしょうか。
滝沢歌舞伎2022の倍率を予想してみましたよ♪
当たりやすい狙い目の日程も調査しましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事で書かれている内容
滝沢歌舞伎2022当たりやすい日程を徹底調査!
SnowManのファンクラブに入りました!!
念願のファンクラブ…!😭😭😭😭😭
滝沢歌舞伎のチケット取りたいと思います!👍スノーマンダイスキ ⸜❤︎⸝ pic.twitter.com/5tfwk5et8l
— るっぴー💙 (@Shopilove05) February 4, 2022
ここからは、滝沢歌舞伎2022の当たりやすい日程についてまとめていきます。
滝沢歌舞伎の2022年も間違いなくチケットの申し込みは殺到しますよね。
どの日程を狙うかで当選確率も変わってきますよね~。
是非参考にしてみてください♪
滝沢歌舞伎2022高倍率になる日程は?
滝沢歌舞伎2022が、高倍率になる日程を調査しましたよ♪
高倍率になる可能性の高い日程1位は、4月6日(木)の公演初日です!
初日は、どの舞台やコンサートでも人気がありますよね~ネタバレなしで公演が見られるので、絶対にネタバレしてほしくないという方は初日を狙います。
間違いなく高倍率となりますので、チケットを必ず確保したい!という方は避けた方がいいでしょう。
次に高倍率になる日程は、5月16日(月)千秋楽です。
千秋楽は、メンバー最後の挨拶がありますし、舞台をやり切ったメンバーの姿が見られるのは感動しますよね。
こちらも毎年かなりの高倍率となっています。
最後に5月5日(祝)のSnowMan深澤辰哉さんの誕生日です。
おそらくSnowMan深澤辰哉さんの誕生日の時には、メンバーを紹介して、お祝いする姿が見られますので、こちらも大人気の日程となっています。
深澤辰哉さんのファンにとっては滝沢歌舞伎とダブルで嬉しい、最高の日程ですよね。
滝沢歌舞伎2022は平日昼公演が当たりやすい?
今回の滝沢歌舞伎2022は、4月と5月の公演となります。
5月の連休中に舞台に行きたい!という方も多いと思いますが、もちろん土日祝日は倍率が高くなります。
都合のつく方は当然ではありますが、平日の昼公演の方が倍率が低くなりますので、おすすめですよ♪
SnowManの滝沢歌舞伎がほんとに楽しみになってきますね。
そんなSnowManですが、新シングル「ブラザービート」もリリース間近となっています。
初回限定盤が、売り切れる前に、忘れずに予約しておきましょう。
\今すぐブラザービートを予約/
滝沢歌舞伎2022倍率予想は?
御園座今年は無いのか😭
新橋演舞場のみやと結構な倍率やなぁ🤦🏻♀️#滝沢歌舞伎ZERO2022#滝沢歌舞伎 pic.twitter.com/nzacvRXC2x— 目黒しなも。 (@E6ToRUmjpGxyonD) February 2, 2022
ここからは、滝沢歌舞伎2022のチケット倍率について予想していきます!
かなりの高倍率ですね!
滝沢歌舞伎2022は1つの会場のみで高倍率になる?
今回の滝沢歌舞伎2022の会場は東京・新橋演舞場のみとなります!
以前は、御園座(愛知)や南座(京都)、博多座(福岡)の会場でも公演を行っていました。
今回はコロナ禍ということもあり、現在発表されているのは東京の新橋演舞場のみとなっています。
このため、ファンの間ではかなりの高倍率になるのではないかと予想されています。
コロナの状況によっては、追加公演が行われることも考えられますので、新しい情報をチェックしておきましょう!
滝沢歌舞伎2022申し込み人数は?
滝沢歌舞伎2022の申込み人数を予想してみました!
現在のSnowManのファンクラブ人数は61万人台のようです。
Snow Man ファンクラブ会員数
私の同行者として申し込むためにとうとうFCに入った我が姉。
61万7000台とのことです。(2/2 4時半ごろ)#SnowMan— くまごろう (@6f0U4NWUWc6ue6G) February 2, 2022
SnowManのファンクラブの約4割の人数+Jrファンクラブの人数の方が申し込むと仮定します。
183000人(SnowManファンクラブ)+20000人(Jrファンクラブ)=203000人
203000人が今回の滝沢歌舞伎2022に申し込むと仮定します!
滝沢歌舞伎2022会場の人数は制限される?
新橋演舞場に100%収容した場合、1428人です。
ジャニーズのコンサートだと、会場に100%の人数を収容して公演を開催しているので、今回の滝沢歌舞伎2022でも100%収容すると予想します。
感染対策に気を付けて、舞台鑑賞したいですね。
全公演は53公演です。
全公演分の収容人数は75,684人です。
滝沢歌舞伎2022の倍率は?
203,000人(チケット申込人数)÷75684人(収容人数)=2.6倍と予想します!
日によって、倍率は前後すると思われます。
高倍率ですが、なんとかチケットを確保したいですね!
まとめ
『滝沢歌舞伎ZERO 2022』
🗼新橋演舞場 4/6(水)~5/16(月)公演決定、おめでとー!!
無事に初日から千秋楽と
駆け抜けれることを祈って。春の踊りはよ~いやさぁ~🌸#滝沢歌舞伎ZERO2022#滝沢歌舞伎 #滝沢歌舞伎ZERO#SnowMan #IMPACTors pic.twitter.com/RD2skVwVtk
— リさちゃん (@f_9guys) February 2, 2022
今回は「滝沢歌舞伎2022当たりやすい日程は?倍率予想を徹底調査!」についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
SnowManは、ファンクラブ会員数がどんどん増えていて、今回の滝沢歌舞伎でも新たに入会する方が増えると思います。
滝沢歌舞伎2022は、間違いなくかなりの人気公演なので、ぜひ今回の倍率予想を参考にして、チケット争奪戦に勝ちましょう♪
平日昼公演が当たりやすい日程でおすすめだと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
